ドリームマップ®とは

ドリームマップ®

ドリームマップ®は、夢を描くことをきっかけに、人生を豊かにする、そんなツールです。

ドリームマップ®は、夢を描くことをきっかけに、人生を豊かにする、そんなツールです。

ドリームマップ®は、夢の地図。
丸一日かけて、自分を知り、将来なりたい姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表した夢の地図。
2002年に日本で誕生以来、延べ15万人以上が体験済みのプログラムです。

あなたにとって「夢」ってなんですか?

「大きくなったらどんな仕事につきたいか」
「なんだか、壮大で実現するのが難しいこと」
「キラキラしたこと」
「夜、寝ているときに見るのが夢」
などなど・・・
夢という言葉でイメージすることは、人それぞれ。

だからこそ、私たちは「夢ってなに?」という夢の定義から大事にお伝えしています。

ドリームマップで考える夢は
「好き・ワクワクが源泉となって、思わず動き出すこと」

思わず動き出してしまうぐらい、好きでワクワクすることなら、どんなことでも「夢」なのです。
そして何を幸せに感じるかは、人それぞれ。 あなた自身の夢を見つけ、自由に描いてください。

ドリームマップ®とは

好きでワクワクして思わず動き出したくなる”夢”を
ビジュアル化して表すプログラム

写真や雑誌などの切り抜きやイラスト・文字などで、自分の手を動かしながら、夢を表現していきます。ビジュアルで表すことで、イメージがより具体的に明確になっていくのです。
「好き・ワクワクで思わず動き出したくなる」そんな夢が「自分の中から湧き出す」体験を
丸一日かけて行うプログラムがドリームマップです。

夢をビジュアル化

ドリームマップでできること

ドリームマップは、夢(こうだったらいいな!と思うことや表現したいこと)をかなえるツールです。
自分の「好き」「ワクワク」が詰まったドリームマップを毎日見ることで、実現のための行動が促されたり、新たな想いに気づいたりします。
描いた後に、ドリームマップとの対話を続けることで、ドリームマップが自分らしい夢の伴走者となるのです。

★自分の”好き””ワクワク”を知る

忙しく過ぎていく毎日、あふれる情報の渦の中、
「自分は何が好きなのか」
「どんなことにドキドキ・ワクワクするのか」
「突き動かされるように動いてしまうことって何なのか」
ついつい忘れていたり、気づかないまま過ぎていくこと、周りと合わせて見失ってしまうことが起きている現代。
でも、ドリームマップで考える夢は、「ワクワクして思わず動き出したくなること」
そのワクワクのもとは、「子どものころからこういうことが好き!」だったり、「なんだかよくわからないけど、こんなシチュエーションワクワクする。」だったり。 それを思い出す、見つける、整理するところからドリームマップはスタートします。
描けたときには、「ほかのだれでもない自分」を形作る「好き、ワクワク」がわかるあなたになっているのです。

 ★夢を具体的に、描き、信じ、伝える

ドリームマップは1日を通して、好き・ワクワクを集めて「描き」それが実現することを「信じ」人に「伝える」という3つのことを大事にしています。
それにより「主体的に生きる力」を育むことを目的としているのです。

 ★夢をはぐくみ、夢に向かって行動する

ドリームマップは作成してからが本当のスタート。
自分自身の中から湧き出てきた「こうなりたい」がつまったドリームマップを毎日見ることで、様々な気付きが促されます。

「そうだった、これこれ」と想いを忘れず、行動を継続できたり。
「どうして、これ貼ったんだろう?」と改めて自分自身に問いかけ、日々の行動を見つめたり。

自分で作ったドリームマップに励まされ、問いかけられ、パワーをもらったり、時には軌道修正したり。
描いた後にドリームマップと対話を続けることで、ドリームマップが自分らしい人生の伴走者となるのです。

★まわりの人たちの夢を応援しつづける

自分1人だけで実現できる夢ってどのくらいあると思いますか?
実は、自分だけよりも多くの人と協力したり、応援し合うことで実現する夢がどんどん増えていきます。
ドリームマップを作った人は、自然と周りの人たちの夢も応援し、お互いの夢を実現していく行動を起こしていくのです。

 ★夢のチカラで笑顔の輪をつないでいく

ワクワクして思わず動き出したくなる、そんな夢の話をしている人って、決まって皆さん笑顔になります。そして、なぜか、それを聞いている人も笑顔になってしまうのです。
その人らしさをお互いに笑顔で認め合う。
夢の話、夢のチカラでそんな風に笑顔の輪がつながっていくのです。

自分自身の感情や感覚を大事にしながら進む、丸一日かけたプログラム

ドリームマップでは、いきなり、写真を切ったり貼ったりというビジュアル化する作業をするわけではありません。
その前に、大事なプロセスとして「自分を知る」というステップがあります。
今の自分の考えや想いを確認しながら、他者と対話することを通して、
新しい視点や気づきを得る時間です。
慌ただしい現代だからこそ、リアルの場での体感を大事に、ゆっくりと時間をかけて自分と向き合う体験を大切にしていただきたい、と考えています。

どんな時に作るといいの?

ドリームマップのタイミングは、いつでもOK。
夢を描くのに、年齢は関係ありません。
人生には様々な節目があります。
ライフイベント、環境の変化、年代が変わる時、周囲からの期待の変化など。
そんな節目のタイミングに、一度立ち止まって「自分がどう在りたいのか」「自分がどこに向かっていくのか」をイメージしてみる時間があることで、今と未来が、明確に、具体的になっていくのです。

経済産業省主催 第7回キャリア教育アワード受賞

2017年「キャリア教育・ドリームマップ授業」が、それまでの全国での継続した取り組みが評価され、経済産業省による”キャリア教育アワード優秀賞(中小企業の部)”を受賞しました。
キャリア教育アワードは、経済産業省が産業界による優れた教育支援活動の取り組みとその効果を広く社会で共有し、こうした活動を奨励、普及、促進することを目的とする賞です。 
ドリームマッププログラムは、
「認定講師による質を確保したうえで、専門的な見地から練られた良質なプログラムであり、独自のワークブックも用意されている」点が評価をいただきました。

ドリームマップ®の様々な活用

ドリームマップは、年代や業種を問わず多種多様な方々によって活用されています。

”主体的に生きる力を育むドリームマップ授業”
主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)としての活用
※公教育の場でのドリームマップ授業はNPO法人こどものみらいプロジェクトゆめドリが実施・運営しています。
★小中学生(小学4年生以上)
・自己肯定感を高める。
・自己理解と他者理解を促進し、多様な価値観を肯定しあえる関係の構築へ。
・進路 = 学校選びではなく、生き方を含めた主体的な進路の選択と将来設計をイメージ。

★高校・大学
・「総合的な探求の時間」のスタートとして。
・社会との関わりや、自分らしく働くこと、キャリアプランニングとしての活用。

★社会人(20代~シニア世代)
・「このままでいいのかな」とモヤモヤとした自分の中にある想いや考えを整理するために。
・就職・転職・結婚・ライフステージの変化など様々なタイミングで、未来をイメージ。

★企業・団体 https://for-biz.dream-map.co.jp/
・新入社員研修、3年目研修、部署や部門ごとでの研修、チームビルディング等
・経営者向け、事業承継
・起業家のための創業塾、男女共同参画、地域おこし
・教員向け研修

電話でのお問い合わせ
問い合わせフォームはこちら

そもそもドリームマップ®ってどういうもの?
他の似たようなツールとの違いは?
ドリームマップファシリテーターって?
学校や企業でドリームマップ®をやってるってほんと?
等々、みなさんの疑問・質問に当団体代表理事の三輪裕子が明るく丁寧にお答えします。

<無料説明会のお申し込みはこちら>

PAGE TOP